こんにちは!カネリです!
今回は、ペダル後付けで有名な【へんしんバイク】4歳娘が練習初日に自転車デビュー!2年使ったリアルな口コミ!効果的だった自転車練習方法!を紹介します。
へんしんバイク(最新型はへんしんバイク2)の購入を検討している方、へんしんバイクを持っていて自転車デビューを控えている方の参考になればと実際に2年間娘が使ってみて感じたことをレビューしたいと思います。
✔へんしんバイク2の購入を検討している
✔謳い文句通り「30分で自転車デビュー」できるのか知りたい
✔自転車デビューのコツを知りたい
✔へんしんバイクのメリット・デメリットを知りたい
✔実際に使った人のリアルな口コミを知りたい
それでは、みていきましょう!
へんしんバイクは自転車への自然な移行を促すステップバイク機構

引用元:へんしんバイク2公式サイト|10年目の最新モデルhttps://hb2.henshinbike.com
1番の特徴はバランスバイクに専用ペダルシステムを取り付けると自転車に変身することです。
乗りなれたバランスバイクのままペダルとチェーンがつくので、不安なく自転車に乗ることができます。
へんしんバイク→へんしんバイク2で何が変わった?
従来モデルのへんしんバイク、へんしんバイクSは2020年に製造終了し販売しておりません。
へんしんバイク2では従来品のへんしんバイクよりシート高が低くなり対象年齢が2才〜となりました。重量もだいぶ軽くなりました。

引用元:へんしんバイク2公式サイト|10年目の最新モデルhttps://hb2.henshinbike.com
へんしんバイク | へんしんバイク2 | |
対象年齢 | 3〜6才 | 2〜5才 |
シート高 | 37.5〜46.5㎝ | 33〜43㎝ |
重量(バランスバイクモード) | 6kg | 4.5kg |
重量(キッズバイクモード) | 8.2kg | 6.6kg |
娘のは従来品のへんしんバイクです。2019年の2歳半くらいのときに購入しました。
子どもはすぐに大きくなるし長く乗って欲しいと思い、つま先立ちでやっと乗れていたへんしんバイクを購入しました。
結果、購入当初、娘から進んで乗ることは有りませんでした。
今思えば足がちゃんと着かない上に重たく、娘に可哀想なことをしました。
結局サイズがちょうど良くなった3歳5ヶ月頃に上手に乗れるようになりました。

子どもは足が地面にべったりついて膝が曲がるくらいが恐怖感なく安心して乗れるそうです。
初めての自転車にはちょうどいいサイズを選ぶのが1番ですね。

へんしんバイク2がもう少し早く発売されていたらなぁ
へんしんバイクのサイトでは2つの質問に答えるだけでピッタリのへんしんバイクのサイズをおしえてくれます。

引用元:はじめての自転車は、サイズ選びが大切!|自転車サイズの選び方byへんしんバイクhttps://size.hobbybike.jp/
私が購入当時はデザインはストライダーに劣るかなぁと感じていましたが、最新型はカラーバリエーション豊富ですね!

引用元:へんしんバイク2公式サイト|10年目の最新モデルhttps://hb2.henshinbike.com

パステルカラーもあるなんて♡
お出かけバックもあったらいいなぁの時期があります。突然の「もう乗らない」宣言があるんです。
自転車が上手になった今でこそ無くなりましたが、デビューしたては、ほぼ毎回宣言されました。
宣言期間は短期間ではありましたが、小さな自転車を運ぶのは意外ときついです。抱えて行くのは厳しい重量ですし。
へんしんバイク2のことを知ったときはそれが「欲しかったんだよ〜」といった気分になりました。

購入時は大きめを買ってしまったがゆえ、
当時の娘の意欲を削いでしまったかもしれないというところは少し後悔しています。
ペダルをつける前にやっておくこと!!

ブレーキをしっかり覚えさせてからペダルをつけましょう!!
足で自転車を止めるのは危険です。とっさのときにはブレーキの方がすぐ止まります。
もしお子様がブレーキをかけにくそうでしたら、握り幅があっていないかもしれません。
ブレーキレバーの調整を以下の方法で行いましょう。

へんしんバイク取扱説明書
「30分で自転車デビュー」は本当??自転車デビューのコツ
へんしんバイクといえば「え!わずか30分で自転車デビュー!」ですよね。

引用:へんしんバイク公式-30分で自転車デビュー|3歳からの子供用自転車https://www.henshinbike.com/
結論から言うと、30分では無理でしたがその日のうちに乗れました。娘4歳6ヶ月時です。
その日まではへんしんバイクはたまーに跨る程度でした。娘のお友達で自転車に乗る子がいると聞き、もう時期がきたか!という感じでやってみることに。
「嫌な特訓は必要ありません」とパンフレットに記載があったので、とりあえず見守ってみましたw(今さらですがHPの動画をみたら、普通に後ろから親御さんが押されてましたので皆さんはそうされて下さい)それが30分を超えた原因かもしれませんw

さすがに期待しすぎたのかな
初回の印象は漕ぎ出しが難しそう。ちょっとペダルが踏めてもタイヤが小さいのでなかなか前には進みません。進む前にバランスを崩すといった感じでした。
なかなかうまくいかないので30分経過する前に砂遊びが始まりました。


ビューと行って足を(ペダルに)乗せたい
そうだよね〜ということで公園内の傾斜の緩やかな坂を利用することにしました。

スピード感はバランスバイクモードのときに慣れているので怖がることはありませんでした。
ペダルが軽く、自転車を漕ぐ感覚が少しずつわかってきているようでした。
平坦な場所になるとまだ漕げませんでしたが自転車が乗れて嬉しそうです。

坂を利用することで自転車を押す必要がなく親としても楽できました。

ただし下りすぎると、自転車を持って上がるのは親ですので要注意です。
また、前述したようにブレーキをしっかり覚えさせておかないと危険です。
ペダルに慣れたら試してみて欲しいこと

サドルも少し高くしたほうが漕ぎやすいもんね
パパの助言で娘と話しながらサドルを調節。
下の画像のように、サドル下のレバーを矢印のように手で動かすことで簡単に調整できます。

へんしんバイク取扱説明書
大人もそうですが、サドルの高さは足をついたときに、かかとが浮くくらいがペダルに力が入りやすいようです。

1ヶ月もすればペダルを踏むスピードもついて、平坦なところも長い時間乗っていられるようになりました。ちょっとした上り坂も登れます。
へんしんバイクのメリット・デメリット
・バランスバイクから自転車と2台買い換える必要がない
・乗り慣れたフレームで自転車練習ができる
・公道も走れる安全装備
・大人が乗ってもびくともしない頑丈なフレーム
・スピードが出せないので安全
・ブレーキを覚えてから自転車練習ができる
・ブレーキがあるので靴底の減りが少ない
・へんしんバイク2ではペダルの取り外しが簡単らしい(自転車デビューして間もないときは、やっぱり外したい瞬間がある)
・子供用自転車としては軽量で子供が扱いやすい
・カラーバリエーションが豊富
・バランスバイクとしては重たい
・軽量バランスバイクと比較してスピードが出ない
・タイヤが小さいためペダルを踏む練習で手こずる
・公式サイトのみの限定販売でAmazon、楽天、店舗での購入ができない
あとは、いつまで乗れるかということです。
4才105cmでジャストサイズと思いきや、ハンドルの高さ調整ができるようなのでもうちょっといけそうです。
【へんしんバイク】4歳娘が練習初日に自転車デビュー!2年使ったリアルな口コミ!効果的だった自転車練習方法!まとめ
我が家は子どもが安全に自転車に乗れることになるのが第一優先でしたので、へんしんバイクを購入して正解でした。
娘は自転車に乗れた成功体験から、鉄棒やご挨拶など積極的にできるようになったように思います。
周囲の方々の「すごいね〜」が自信になっているようでした。
ただ欲をいえば、子どものサイズに合ったものを購入すれば、乗れるまで寝かすなんてこともなく、コスパよく利用出来たかなぁと思っています。
今回はへんしんバイクの口コミと効果的な練習方法の紹介でした。
参考にして頂けたら嬉しいです。
コメント